美容師(自分)が撮影する意味 *WIX再稿
撮影を本格的に始めたのが約3年前ほどです。
元々はカメラマンさんに依頼をしてスタジオとかで撮影をしていたのですが、自分の力量不足やなかなか意思疎通もうまくできなくて、思い通りに撮影が進まなくフラストレーションが溜まる事ばかりでした・・・
それなら自分で撮っちゃおう☆
それなら自分の納得できるまで突き詰めれるし、カメラマンとのイメージの共有ができなかったとか言い訳もできないし、自分に負担はかかるかもしれないけど、満足するスタイルを創りたい☆
っていうのが始まりでした☆
その時は本当に、ワガママで独りよがりで、モデルさんにもスタッフにも迷惑ばかりかけてたなぁ~って反省してます↓
で3年以上やってきて、自分が撮影をやる意味なんですが
結局、自分が思う「かわいい」や「かっこいい」って思ったスタイルを、今っ!!!ここに残したいっ!!!っていうのが一番の本音です☆
もちろんそこにはスタイルをもっとかわいくしたいとかうまくなりたいとか、お客さんが中心にいるのは前提です。
だから自分はモデルさんは使わずに自分のお客さんだったり、モデルハントして自分でカットとカラーなどやった人しか撮影はしないようにしてます
まぁ~当たり前かもしれませんが・・・
実際やってきて、3年前にかわいいなぁ~って思っていたスタイルと今思う可愛いじゃ全然違ったり、逆に共通することなど色々見えてきます。
あぁ~スタイリング成長してるなぁ~とか、当時自分が感じていた感性っていうのも、その写真を見ると思い出せたりするんですよね☆
今の自分だったらこうやってみようとか前にも進めるし、初心にも帰れるし、どうしたら可愛いくなるんだろうって考える習慣や練習にもなるし、反省もできるし、なんかいいことしかないと思うんですよね☆
それをSNSやHPをみてきてくれるともっとうれしいですしね☆
もちろん、始めてから今までは、落ち込むことや自信をなくしたりすることばかり・・・↓
そして知り合いの方のアドバイスや考え方で見直さなきゃいけないことなどたくさん学びました。
でもそのおかけで、美容師としてサロンワークでお客様を喜ばせるだけでは得られない自分でなにかを作り出すパワーや喜び、技術や知識っていうのも学びました☆
だからこれからも美容師としての記録や記憶としても残していけたらいいなぁ~って思います☆
それはきっとお客様にも自分にもプラスにしかならないと信じて続けていきたいと思います☆
0コメント